皆さん、こんばんは。
今日は7月のTOPIKの結果発表の日でしたね。
私は7月のTOPIK受験のとき쓰기の試験で試験官が書いた時間がよく見えず、2時50分終了を2時30分終了だと勘違いしてしまいました。
作文ってこんな短い時間で書かなければならないんだっけと思いながら大慌てで書き、2時30分になっても周囲の人がペンを止めずに書き続けているのを見て終了時間を勘違いしていたと気づきました。
残りの20分で直せるところは精一杯直したのですが、最初から時間配分をしっかり把握していればもっとよく書けたのになあと心残りでした。
ショックのあまり今でも作文のお題を思い出せないくらいなんです。
そんなこともあって成績発表の今日は成績を見るのが怖く、16時半すぎに国立国際教育院のサイトにアクセスしました。
ちょっと待っただけで成績表を表示することができたのですが点数を見て頭が真っ白に。
点数は前回よりも7点アップの229点ですが、なんと6級に1点だけ足りなかったのです。
今回で4度目の5級です。
前回に点数を落としてしまった듣기の強化につとめ、今回のほうが듣기ができたと思っていただけにとても残念でした。
セクション別の点数は7月の受験時とと比べると듣기78→84プラス6点、쓰기62→63でプラス1点(時間配分を間違えたわりにはできていました)、 읽기82→82で同点(읽기は手ごたえがあったのですが……)、合計プラス7点で229点という結果になりました。
以前ツイッターでTOPIKが229点だったという人のツイートを見て、そんなにすれすれな人もいるのだなあと思ったのですが、自分がそうなってしまいました。
次の10月のTOPIKは申し込んであるので、気持ちを切り替えてまた頑張ろうと思います。
目標の級に合格した皆さん、おめでとうございます。
目標の級に到達できなかった皆さん、一緒に頑張りましょう!!
コメント