3538564

ハングル学習の壁を越えよう!! ④数字の壁

韓国語には日本語の1、2、3にあたる漢字語数字と日本語の一つ、二つ、三つにあたる固有語数詞があります。

日本語のつ、二つ、三つで数える和語は十(とお)までと10個ですが、韓国の固有語数詞は99個あるのです。

しかも漢数詞と数詞の使い分けがややこしく、中級を勉強している今でも使い方を間違ってしまうこともあります。

今回は韓国語をマスターするにあたって必ず乗り越えなければいけない数字の学習法のポイントについて書いていきたいと思います。

漢字語数字

12345

(イ

(イ)

(サ) 

(サ)

(オ)
678910

(ユ
 칠
(チ

(パ) 
 구
(ク)

(シ
1112131415
십일
(シビ
십이
(シビ)
십삼
(シ
 십사
(シサ)
십오
(シボ)
1617181920
십육
(シニュ
십칠
(シ
십팔
(シッパ
십구
(シク)
이십
(イシ
3040506070
삼십
(サ
사십
(サシ
오십
(オシ
육십
(ユ
칠십
(チ
8090100
팔십
(パ
구십
(クシ

(ペ

(チョン)

(マン)
10万100万1000万1億0
십만
(シマン)
백만
(ペンマン)
천만
(チョンマン)
일억
(イロ
영(ヨン)
공(コン)

漢字語数字は日本語の1、2、3と発音が似ていることもあり、1から10までは何度も繰り返して発音すれば比較的簡単に覚えることができますが、육「6」は前にあるパッチムや後ろにくるパッチムによって読み方が変化するので、気をつけて覚える必要があります。십육の発音は子音ㅂのあとに유がくるので鼻音化し、「シビュク」ではなく「シニュク」となります。

また、子音「ㄱ ㄷ ㅂ」の後に「 ㄴ ㅁ 」がくる場合、前の子音が「ㅁ ㄴ ㅇ 」と鼻音化するので、십만は「シマン」ではなく「シマン」、백만「100万」は「ペマン」ではなく「ペンマン」と発音すると覚えておくのも大切です。

漢字語数詞が使われるとき

漢字語数字は日にちや値段、番号などを数えるときに使われます。

・日付(‐월/月)

1月2月3月5月6月7月8月9月10月11月12月
일월이월삼월오월유월칠월팔월구월시월십일월십이월

月をあらわすときは、漢数字に「月」を表す월をつけるのですが、육「6」と십「10」はそれぞれパッチムがなくなり、유월「6月」、시월「10月」となります。

・日付(‐일/日)

1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日
일일이일삼일사일오일육일칠일팔일구일십일

・値段(‐원/ウォン)

  700원→칠백원、 15,000원→만 오천원   、177,500원 →십칠만 칠전 오백원

※1万、1000万円などは日本語の感覚でつい1をつけて일만전원、일전만원と言いたくなりますが、1000は전、10000は만と表現し、1にあたる数字はつけないので注意が必要です。億、兆は일억「一億」、일조「一兆」と일をつけます

・~番(번)

  090-1234-5678

  →공구공 의(의は「~の」という意味) 일삼사  의  오육칠팔

※「~の」は다 시と表現することもあります。


・~階(충)

  1階→일충、7階→ 칠충、11階→ 십일충

・~分(분)

  5分→오분、10分→십분、15分→십오 분、30分→사십분

・~代(대)

  10代→십대、20代→이십대、30代→사십대

~代は年齢を示すので固有語数字で表現するのだと思ってしまうのですが、漢字語で表現します。

・~回(회)

  ドラマ第7回→드라마 제 질 회

固有語数詞

1つ2つ3つ4つ5つ
하나다섯
(ハナ) (トゥル)(セッ)(ネッ)(タソッ)
6つ7つ8つ9つ10
여섯일곱여덟아홉 열
(ヨソ)(イルゴ)(ヨド)(アホ)(ヨ)
1112131415
열하나열둘열셋열다섯
(ヨラナ)(ヨ)(ヨセッ)(ヨネッ)(ヨソッ)
1617181920
열여섯열일곱열여덟열아홉스물
(ヨリョソッ)(ヨリ(ヨリョドル)(ヨラホ(スム
3040506070
서른마흔 쉰예순일흔
(ソルン)(マフン)(シュイン) (イェスン)(イルン)
809099
여든아흔아흔아홉
(ヨドゥン)( アフン)(アフナホ

固有語数詞は10の位+1の位で表すので、1から10までと、20、30、40、50、60、70、80、90という単語を暗記する必要があります。

また、助数詞がつく場合「1つ」にあたる하나→한、「2つ」にあたる둘→두、「3つ」にあたる셋→세、「4つ」にあたる넷→네、「20」にあたる스물→스무と変化します。1から4までと20はパッチムが無くなると覚えておくといいですよ。

固有語数詞が使われるとき

 固有語数詞は時間や回数、年齢、人数などを数えるときに使われます。

時間(~時)

1時2時3時4時5時6時7時8時9時10時
한 시두 시세 시네 시다섯 시여섯 시일곱 시여덟 시아홉 시열 시

~時は固有語数詞ですが、分は漢字語数詞で表すので、3時30分なら세 시 사십 분となります。3つ時30分と覚えるのがお勧めです。

また、「午前」は오전 、「午後は」오후で表すので、午後3時30分は오후 세 시 사십 분となります。

・~回 -번

  1回→한번、2回→두번、3回→새번、4回→네 번

~才 -살

  1才→한살、20才→스무살、30才→서른살

ニュースや新聞などで年齢を言うときは、漢数字を使います。

・~名/人  -명/-사람

  2名→두명、3人→세사람

  「何名様ですか。」→몇 분이세요?

~個 ‐개

  りんご1個→사과 한개、パン2個→빵 두개、帽子3個→모자 세개

~台 -대

  車1台→차 한대

~枚 ‐장

  紙1枚→종이 한장、原稿10枚→원고 열장

~杯 -잔

  牛乳4杯→우유 네잔、ビール1杯→맥주 한잔

~本(ビンなどを数える場合) -병

  ビール5本→매주 다섯 병

~冊 –권

  本1冊→잭 한권

~匹、~頭、~羽 -마리

  魚2匹→생성 두 마리 、犬1匹→강아지 한 마리、鶏3羽→닭 새 마리

~軒 -채

  家1軒→집 한 채

~株、~本(草木、とくに樹木を数える)

  木3本→나무 세 그루、ダリア2株→달리아 두 그루

~輪 -송이

  花1輪→꽃 한 송이

~着 ‐별

  服1着→옷 한별

~足 ‐켤레

  靴2足→신발 두 켤레、靴下1足→양말 한 켤레

~編 -편

  映画1編→영화 한 편

~曲  ‐곡

  歌1曲→노래 한 곡

~箱  ‐상자

  みかん1箱→귤 한 상자

~組 -쌍

  カップル1組→커플 한 쌍

固有語数字は発音も含め覚えるのが難しいので、一覧表をコピーしたものをプラスティックのカードケースに入れ、わからなくなるとすぐに確認するという方法で学習しています。

数字は一気に覚えてしまいたいと思ったのですが、最初に数字を習ったときは漢字語数字の1から10までと固有語数字の1から20までをまず覚え、固有語数字の30から90まではゆっくりと時間をかけて覚えました。

韓国では学校の授業で30以上の固有語数字はあまり扱わないそうですし、中高生は自分の年が言えればいいというという感じらしいので、自分の年や家族の年を言えるようになることを目標に学習するのでよさそうです。

「テレビでハングル語講座」のテキストに漢字語数詞と固有語数詞の一覧表(発音がカタカナで書いてあるので便利)はとてもお勧めです。

参考までに私がテキストを買っていた2016年4月から2017年3月までの間では2016年の8月号から2017年の3月号までは毎月数詞の一覧表が掲載されていました。

数字を覚えるのは必須ですから、毎年テキストに一覧表は掲載されるのではと思います。

ネット上でも一覧表が掲載されているものがあるので数字の一覧表を手元に置いておき、数字を使う機会があるごとに確認しておくと知識が定着しやすいのでお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました