みなさんこんにちは。
今回は自分や相手の「意思」、「意向」を表すだけでなく、「推測」、「婉曲な表現」、「慣用句」などさまざまな意味を持つ-껬について書いていきたいと思います。
この-껬はどういうものなのか今でもハッキリわかっていないそうですよ。
私も-껬の意味の多さに目をシロクロさせながら勉強しています。
-껬の使い方
話し手の意図や意思を表す
例 이 일은 제가 하겠습니다.(この仕事は私がやります。)
話し手の意見を婉曲に表現する
例 연락을 주시면 고마겠습니다.(連絡を頂けるとありがたいです。)
相手の意向を尋ねる
例 뭘로 하시겠어요?(何になさいますか。)
近い未来に起きることを表す
例 한낮에는 서울은 30도까지 오르겠습니다.(日中にはソウルは30度まで上がるでしょう。)
推測や能力、可能性を現す
例 그 정도 는 어림애도 하겠다.(これくらいは子どもでもできるだろう。)
慣用的な表現
알겠습니다.(了解しました、かしこまりました、承知しました)
잘 모르겠습니다.(よくわかりません。)
처음 뵙겠습니다.(はじめまして。)
잘 먹겠습니다.(いただきます)
この慣用表現は覚えておくと会話でよく使えそうですね。
私は語学スクールで先生から指導を受けたとき、わかりましたという意味で「 알았어요.」と答えたら、 「違和感があるので알겠습니다. と言ったほうがいいです」と直されたので -겠 を使った慣用表現はしっかり覚えたほうがいいなと思いました。
いろいろ謎な -겠 ですが、文章でまるごと表現を覚えておくとしっかり知識が定着できます。
-겠 を使いこなして、よりなめらかに会話ができるようになりたいですね。
コメント