こんにちは。
はるはるです。
ここのところずっとハン検2級を受験しているのですが、聞き取りの点数が全然伸びないという状態が続いています。
TOPIKの듣기の点数も良いときと悪いときの差が多いので、聞き取り強化の新しい教材を探していたところ、以前学習した「目指せ! 中級突破「前田式」韓国語 パワーアップドリル」と同じシリーズで上級者を目指すためのテキストが出ていたのでやってみることにしました。
「目指せ! 中級突破「前田式」韓国語 パワーアップドリル」と比べ、内容は難しかったですがやってよかったと感じたのでレビューを書いていこうと思います。
テキストの構成
テキストは10個のパートに分かれていて、韓国語の音声スクリプトを聞いて紙に書き取るディクテーション→聞こえてきた音声のすぐあとについて声をかぶせるように読むシャドーイング→意味のかたまりで一気に読むスラッシュリーディング→単語の意味を聞いて即座にその意味を答えるクイックレスポンス→音読という5つのステップをふんで学習します。
この構成は中級者向けの「目指せ! 中級突破「前田式」韓国語 パワーアップドリル」と同じなのですが、スクリプトは前半と後半に分かれており、前半はすべての文をディクテーションするという形ですが、後半はスクリプトに空欄があいており、そこを埋めるという形式です。
パートの最後には音変化のまとめや変則用言の活用法など、押さえるべき文法と練習問題が掲載されています。
実践した学習法
上級者へステップアップが目的のテキストだけあってスクリプトの難易度はかなり高いと感じました。
TOPIK5級を取得後にこのテキストを勉強したのですが、聞いてもわからないし、綴りを見てもわからない単語があり、何度も発音しないと音読できなかったものもかなりありました。
4色ボールペンディクテーションは音声を4回聞き、1回目に聞き取れたところは黒、2回目に聞き取れたところは緑、3回目に聞き取れたところは青、4回目に聞き取れたところは赤のボールペンで書き取るのですが、実際にやってみるといきなりデクテーションをするより、1度聞いておおまかな文の内容をつかんでからデクテーションをしたほうが効率が良いと感じたので、この方法で学習していました。
スクリプトによって早い段階ですらすら読めるようになるものとそうでないものがあったので、基本的にテキストに掲載されている回数を読み、それでもうまく読めないものはつかえずに読めるようになるまで何度も読み返すようにしました。
テキストをやったことで感じた効果
このテキストはニュース原稿がパッセージになっているので、普段会話では使わない言い回しや表現に慣れることができたと思います。
私は普段KBS NEWSを毎日観るという学習法を実践しているのですが、このテキストをやることでよりニュース原稿が聞き取りやすくなりました。
また、中級終了までには押さえておきたい文法項目の復習もできるので、なんとなくうろ覚えのままきてしまった文法をしっかりと確認することができました。
聞きなれない単語が多いパッセージを何度も読んでいるうちに文に慣れ、テキストの最後のほうではわからない単語があってもわかる単語を手掛かりに文全体のニュアンスを把握できるようになりました。
テキストを1周終えて
難しいテキストですが、1周終えて確実に実力アップできたと思います。
音読していて最初はまったく発音できなかった単語が何度も練習しているうちにすらすら読めるようになったのはとても嬉しく、楽しくもありました。
各パートの文法項目は大切なものばかりなので、これから何度か繰り返してしっかりと定着させようと思っています。
聞き取り強化はもちろんのこと、中級で押さえておきたい文法も入っているので、上級者を目指す方にはとてもお勧めのテキストです。
聞き取り強化の教材はあまりないので、貴重なテキストだと思います。
コメント