3538564

ハングル学習の壁を越えよう!!⑭ 発音変化 音が濁るように聞こえる有声音化

こんにちは。

はるはるです。

韓国語は前に来る字や後ろにくる字によって発音が変わるのが難しいと思いませんか。

私はいまだに発音変化が複雑なものは「あれ? これどう読むんだろう」と思ってしまいます。

なので自分の知識の整理もかねて、発音変化について書いていこうと思います。

発音変化シリーズの第一回目は子音字「ㄱ、ㄷ、、ㅈ」が前後に母音に挟まれたり、特定のパッチムの後ろにくると濁音(有声音)で発音される有声音化について書いていこうと思います。

①母音の次の「ㄱ、ㄷ、、ㅈ」は有声音になります。

子音字の種類読み方の変化読み方の例
   k→g아기(赤ちゃん) アギ(〇) アキ(×) 
   t→d구두(靴) クドゥ(〇) クトゥ(×)
    p→b부부(夫婦) プブ(〇) ププ(×)
   ch→j여자(女性) ヨジャ(〇) ヨチャ(×)

②パッチム「ㄴ、ㄹ、 ㅁ、ㅇ」の次の「ㄱ、ㄷ、、ㅈ」も有声音になります。

子音字の種類読み方の例
일기(日記) イルギ(〇) イルキ(×)
운동(運動) ウンドン(〇) ウントン(×)
공부(勉強) コンブ(〇) コンプ(×)
남자(男性) ナムジャ(〇) ナムチャ(×)

③有声音化の例外

パッチムの次の「ㄱ、ㄷ、、ㅈ」は有声音化せず濃音化する場合があります。

濃音とは空気が口からまったく出ず、喉を緊張させて出す音される音で、カタカナ的に読むと「ッキ」のように文字の直前に小さいツ(ッ)がつきます。

単語実際の発音意味
활동활똥活動
글자글짜文字
한자한짜漢字
길가길까道端
결정결쩡決定
술집술찝飲み屋
올봄올뽐今年の春
일자리일짜리就職先、働き口
물기물끼水気
골동품골똥품骨董品

これ以外にも문법(文法)を[문뻡]、여권(旅券)を[여꿘]、용돈(小遣い)を[영똔]、담다(盛る)を[담따]、상다리(お膳の足)[상따리]と読むなど漢字で構成される単語にも例外はあります。

例外があると、どうしようと焦ってしまいますが、例外はそんなにないのでその都度覚えればいいというくらいに思っておけばいいと思います。

以前NHKで放映されていた「テレビでハングル講座」のキム・スノク先生が母音にはさまれたら ジャ!(海行こう)」、パッチムの後ろで有声音化するのを아라나미アラナミでも가자カジャ」と覚えるといいと言っていたので、私はその方法で基本の有声音化を覚えました。

例外の有声音化は語学スクールで使用している「できる韓国語」シリーズのテキストに出てきてものや、リスニング用のテキストに出てきたものを意識して覚えるようにしていますが、例外は少ないので覚えることが苦痛という感じではないです。

基本のパターンを覚えてしまえば、有声音化するかなりの単語はカバーできると思います。아라나미アラナミでも가자カジャ」のように語呂合わせで変化する子音を覚えて、その都度該当する単語が出てきたとき考えながら発音していくと身につきやすいですよ。

この記事が韓国語の発音の勉強が難しいと思っている皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました