みなさん、こんにちは。
目がかゆくて鼻が出てとうとう花粉症になってしまったかもしれないと心配したけれど、症状が1週間で終わってホッとしているはるはるです。
ずっと続いている発音変化シリーズ第9弾は後ろに「이」がくると「ㄷ」と「ㅌ」の発音が変化する口蓋音化について書いていこうと思います。
口蓋音化の法則
①パッチム「ㄷ」の次に「이」がくると、「ㄷ」は「ㅈ」に変化します。
例
単語 | 実際の読み方 | 意味 |
곧이 | 고지(コジ) | まっすぐに |
굳이 | 구지(クジ) | 敢えて |
맏이 | 마지(マジ) | 長子 |
미닫이 | 미다지(ミダジ) | 引き戸 |
해돋이 | 해도지(ヘドジ) | 日の出 |
②パッチム「ㅌ」の次に「이」がくると、「ㅌ」は「ㅊ」に変化します。
例
単語 | 実際の読み方 | 意味 |
같이 | 가치(カチ) | 一緒に |
붙이다 | 부치다(プチダ) | 貼る |
밭이 | 바치(パチ) | 畑が |
밑이 | 미치(ミチ) | 下が |
끝이 | 끄치(クチ) | 終わりが |
まとめ
口蓋音化の法則はそんなに複雑ではないので覚えやすいですね。
でも覚えていないと地味に発音がわからず苦労するので、この機会にしっかり覚えておくことをお勧めします。
とくに「ㄷ」の次に「이」がきた場合、「ㄷ」は「ㅈ」となり、「이」のあとにきた「ㅈ」は有声音化し「ジ」と読むことになるので注意して覚えることが大切です。
コメント