3538564

2021年秋季 ハン検2級受験結果が届きました

皆さん、こんにちは。

最近ハングルの勉強を始めたころのノートを見返したら、今書いている文字の2倍くらいの大きさでハングルを書いているのを発見。

日本語を書くのと同じくらいの大きさでハングルを書けるようになった今は成長したなあとちょっと嬉しくなったはるはるです。

自己採点でほぼほぼわかっていましたが、先日11月に受けたハン検2級の合否結果のはがきが届きました。

聞き取り20点、筆記37点、合計57点で不合格です。

最初の受験時は64点、2回目は59点、今回は57点とじりじり点数は下がっています。うう……。

聞き取りの点数が初回の30点から受験2回目に22点に下がり、今回は20点。

聞き取りのスランプからなかなか抜け出せずにいます。

筆記は初回34点、2回目37点、今回も37点なので現状維持といったところです。

筆記に関してはハン検公式ガイド 新装版合格トウミ 上級編 音声ペン対応CD付 ハングル能力検定試験2級合格をめざして (ハングル能力検定試験 合格をめざして)を何度も繰り返しているので、実力の維持ができていて、あともう少し頑張れば何とか合格ラインにいけるのではと思っています。

これから聞き取り対策に力を入れ、次の試験の直前は今回以上にしっかりと休息をとってなるべく万全に近い状態で受験したいです。

聞き取り対策といえば、時々ですが日本語字幕を見ずにドラマを聴くという勉強法をやっています。

「トウミ」で見たことはあるけれどなかなか定着しない単語や慣用句を生の会話の中で聴けるので、とても定着率がいいと感じます。

ストーリーを楽しみながら単語や慣用句を覚えられるのでお勧めですよ。

次のハン検に向けて聞き取り強化をいろいろ試してみようと思います。

効果があったと感じたものがあったらご紹介しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました