こんにちは。
6月のハン検2級に申し込み、勉強を開始したはるはるです。
今回は「韓国語能力試験 HOT TOPIK 2 書き取り 2018年12月改訂版New」のレビューを書いていこうと思います。
この問題集はTOPIK2の書き取り対策として一番使われているものだということなので、とても気になっていました。
韓国で出版されている本で解説もすべて韓国語です。
ただでさえ苦手な쓰기の勉強をすべて韓国語でできるかなとちょっと不安だったのですが、このテキスト同じシリーズの韓国語能力試験 HOT TOPIK 2 (読解)問題集 改訂版もとても良かったので、チャレンジしてみることにしました。
「韓国語能力試験 HOT TOPIK 2 書き取り 2018年12月改訂版New」の構成
既出問題を分析し、問題の類型・テーマ別に戦略を練ることができるように作られています。
24日で仕上げる形になっており、作文問題のタイプ別の攻略法と練習問題、模擬試験という構成です。
お勧めポイント
問題別に必要な表現が身につく
例えば54番の意見文なら、導入部やまとめの文の書き方、接続詞の使い方など問題別に必要な表現をしっかりと学べます。
53番の表やグラフを見て答える問題、54番の意見文の解き方の解説部分に原稿用紙に書かれた模範解答が掲載されているのですが、重要な表現の部分は太字になっているため、ここの表現を押さえればいいのだとぱっとわかるのがとてもよかったです。
また、실수 클리닉という回答者が間違いやすい表現をまとめた問題のページもあるので、正しい表現を効率的に学べるとも感じました。
54番の長文問題の解答例がわかりやすい
TOPIK2の54番の過去問の模範解答を見た時こんな難解な文は書けないと思ったのですが、この問題集の模範解答はシンプルでわかりやすいのでとても参考になりました。
解説がていねいで見やすい
例えば51番の実用問題の場合、例文を使って空欄にふさわしい内容を引き出すための考え方から内容にふさわしい文法表現まで、くわしくていねいに解説されています。
重要なポイントは赤で記されているなど、見やすいところも良かったです。
テキストも大きくて使いやすいです。
掲載されている問題数が多い
各問題別に例題、練習問題、予想問題、模擬試験と100問以上(筆者数え)の作文の問題が掲載されているので、幅広い種類の問題をカバーできます。
私の場合、相性の良くない問題に遭遇すると何を書けばいいのかまったくわからなくなってしまうという傾向があるので、たくさんの種類の問題の解答を見られるのはとても助かりました。
解答別に点数の目安がわかる
51番、52番の穴埋め問題はいくつか解答が掲載されており、解答別に点数の目安が書いてあるので問題を解くことで自分がどれくらいの点数を取れるのか目安をつけることができます。
53番と54番は模範解答といまひとつの回答が掲載されており、どこが足りないのか解説してあるのでそれもとても参考になります。
時間配分の練習ができる
類型別に問題を解くのに適切な時間が表示されているので、どのくらいのスピードで問題を解けばいいのかがわかります。
問題をとく時にかかった時間を書き込む欄があるので、実際の所要時間もわかり、学習目標が立てやすかったです。
読解の勉強も同時にできる
すべて韓国語なので、解説文も含め、わからない単語が出てくることもありました。
そのたびに辞書を引いて意味を確認していたのですが、このプロセスを経ることで読解の勉強も同時にできました。
この単語がわからないと쓰기の問題が解けないかもしれないと思い、単語の暗記にも力が入りました。
まとめ
この問題集はかなりやりごたえのあるものでした。
24日で完成する形になっていますが、毎日1日分をやるのはきつかったので1ヶ月半かけて勉強しました。
51番から53番までは解説を読んで問題を解いていたのですが、54番は書けそうなテーマのものだけ問題を解き、あとは模範解答を書き写して考え方の流れをつかむという方法で学習していました。
たくさんの問題を解くことで作文問題に対する苦手意識は軽減されましたし、このテキストを使って勉強するのも楽しかったです。
自分自身쓰기が十分できているとは思っていないので、時間があるときにこのテキストをやり直し、知識を定着させたいと思っています。
すべて韓国語で勉強するというのが負担でない方にはとてもお勧めのテキストです。
コメント