こんにちは。
1年半ぶりにTOPIK2を受験できたはるはるです。
まだ結果は出ていませんが、試験を受けてみて前回の受験のときより全般的に問題を解けるようになったと感じました。
とくに嬉しかったのは、読解問題を最後まで解ききることができたことです。
前回受験したときは35問くらい解いたところで残り時間15分となり、最後の10問くらいは選択肢のみを見て勘でマークシートを埋めるという状態だったので、今回は読解問題の鬼特訓の成果が出たかなと思っています。
今日は以前紹介した韓国語能力試験 HOT TOPIK 2 (読解)問題集 改訂版とともに読解の実力アップに役立ったと感じた「NEW TOPIKII 3級~6級 読解編 (韓国語能力試験合格対策講座2 <改訂新版>)」のレビューを書いていきたいと思います。
テキストの構成
中級から上級レベルの学習者を対象に、既出の読解問題を類型別にまとめて分析し、読解問題の出題内容、問題レベルが体系的に把握できるようになっています。
問題類型別に頻出する内容や学習すべき主要事項は「合格資料」として掲載されているので、問題別の内容と傾向、頻出語句、頻出選択肢、頻出文法事項などをまとめて学習することができます。
お勧めポイント
1、問題の種類別に対策をしっかりと立てることができる
出題類型ごとに問題の内容と正解を選ぶためのポイント、既出問題と解説が掲載されているので問題別にしっかりと対策を立てることができ、問題を解くスピードを上げることができます。
また、パターンごとに問題を解いていくことで自分の弱点がわかります。
私は問題を解いているうちに空所補充の問題や類似表現の選択問題など、文法の知識を必要とされる問題の点数が低かったので、文法の問題を拡大コピーし、できなかったところを重点的に暗記するようにしていました。
2、重要な文法や頻出単語などをまとめてあるので、能率的に勉強できる
問題別に良く出る文法や頻出単語・選択肢の例など合格に必要な資料がまとめられているので、効率よく勉強できます。
この合格資料、かなりのボリュームで最初に見たときにはプレッシャーを感じましたが、これを暗記すれば点数が上がるのだと必死に勉強しました。
テキストの合格資料の文字が小さくて目が疲れるし、合格資料の量がどれくらいあるのか把握したかったので、私は合格資料の部分を拡大コピーして使っていました。
このテキストは一色刷りで文法の部分の表現と意味・用例が見にくかったので、コピーした資料にマーカーで色をつけるなどして見やすくして勉強しました。
また、副詞のところはただテキストを見ているだけではどうしても暗記できなかったので、辞書や「韓国語辞書(ケイペディア)K pedia」などで該当の副詞が入っている例文を書き写して覚えるようにしていました。
3、たくさんの問題を解いているうちに、問題に慣れることができる
とにかくたくさんの練習問題が掲載されているので、何度も解いているうちに問題に慣れることができます。
TOPIK2の勉強を始めた最初のころは、問題文の単語で意味がわからにものに遭遇すると思考停止という状況が続いていたので、問題文の単語がすべてわからなければ問題が解けないと思っていました。
でも、このテキストでたくさんの問題を解いているうちに諦めずに最後まで読むことでわからない単語の意味を推測できるようになったので、問題数が多いこのテキストを解くことは実力アップにとても効果があるのではと思います。
まとめ
このテキストの前に勉強した「HOT TOPIK 읽기」が終わった時点で、以前よりも確実に実力アップしたと感じたのですが、さらに実力をつけるためにこのテキストを使うことにしました。
ページ数は多いし、細かい字でぎっしりと必要な知識や問題がつまったテキストなので、購入してすぐに手をつけることができませんでした。
合格資料を見て覚えなければならない文法や語彙の多さを見て、TOPIK2のテストの日までに1周することができるのかなと思いましたが、何とか終わらせることができました。
このテキストを使おうと思っていらっしゃる方には余裕を持って始めることをお勧めします。
参考までに私はこのテキストを1周するのに2ヶ月かかりました。
勉強時間の総数は42時間です。
テキストを終えてみて、大変だったけどこのテキストをやってよかったなあと思っています。
「HOT TOPIK 읽기」もとても良かったのですが、すべて韓国語なので、解説が日本語で書いてあるこのテキストはありがたかったです。
読解の点数アップをしたいと考えている方にはかなりお勧めのテキストです。
コメント