3538564

第78回TOPIK 27点アップするも5級合格で現状維持 驚きのスコア内訳と受験時の感触

今日TOPIKの結果が出ましたね。

いつものようになかなか国立国際教育院のサイトにつながらず、詳細を知ったのは19時過ぎでした。

結果は、何と227点で6級に3点足らず、前回同様5級合格となりました。

3点足りないって何?と思いかなり落ち込んだのですが、前回の試験よりも27点も上がったのだから勉強の成果はあったのだと思いなおすことにしました。

今年の7月の受験時とと比べると듣기70→94プラス24点!!、쓰기50→53でプラス3点(とほほ)、 읽기80→80で同点、合計27点アップで227点という結果になりました。

今回点数をアップしようと頑張ったのは 듣기쓰기 です。 듣기 の点数が大幅に上がったのは勉強の成果が出たとすごく嬉しかったのですが、あんなに頑張ったのに 쓰기 がプラス3点!? めちゃめちゃいびつな結果に愕然としています。

これからも課題は 쓰기 です。どんだけ 쓰기 ができないんだという感じです。

受験時の感触としては 듣기 の点数アップに特化した対策もしたし、7月に受けたときよりも体調も良かったので 듣기 の点数は前より良かったんじゃないかなと思いましたが、これほど上がっているとは想像していなかったです。

읽기 は時間配分を間違い、後半15問を15分で解くという荒業をやってのけたので点数が下がったらどうしようとドキドキしていましたが、何とかキープできました。

쓰기 は60点を目指していたのですが、52番の答えがよくわからなかったのと54番が前回よりも書きづらかったのでどうかなあと思っていましたが、予想通り点数は伸びませんでした。

まあ、 쓰기 が53点で6級取る人はいないだろうなと思うので、今回の残念な結果をバネに頑張りたいと思います。

듣기 は結果を出せたので、点数を伸ばすのに役立ったと思う学習法をこれからアップしますね。

듣기 の点数を上げたいと思っていらっしゃる方の参考になったら嬉しいです。

目指していた級に合格した皆さん、おめでとうございます。

目標の級に到達できなかった皆さん、一緒に頑張りましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました